スピリチュアリスト
雨宮 永和

色彩、花、スピリチュアリティが自分を表す言葉です。
幼少期に母からもらった36色の色鉛筆、写真で花の色をより美しく表現する撮影技術の習得、オーラソーマ。この3つが色を意識するきっかけでした。
また ...
mutsumi(むつみ)

子供の頃から常に孤独感を抱え、生きる意味をずっと探していました。
『なりたい自分』があるのに、自分の中にある何かが『なりたい自分』になることを制限していることに息苦しさを感じるようになりました。
...
うわの けいこ

私は幼いころから周りの感情に敏感で、漠然とした不安を抱えながら生きてきました。「幸福とは何か」を考えていた子供でした。
大人になっても生きづらさを抱え「なぜ生きているのか」問い続けてきました。心が闇 ...
さき

私は、とても繊細で傷つきやすく人の気持ちに敏感な子供でした。ある時は学校へ行けなくなったり、食べ物を食べられなくなったり、大人や学校教育に対する不信感や警戒心を抱きながら、試練に沢山向き合ってきました ...
江本 桂子

幼少期に親の離婚、再婚を経験し複雑な家庭環境で育ったため、人の顔色を伺い、漠然とした不安を抱え、自分の人生に肯定感をもてないまま大人になりました。
結婚後も夫との関係や育児に悩むとき、自分の育った環 ...
Yukie(ゆきえ)

私は、家事育児の両立をしながら看護師を続けてきました。
夫は出張が多く、一人で年子三人の子育てをしてきた感じです。子ども達が成人した今、人生を脇目もふらず走り続け、自分の身体や心を考えてこなかったこ ...
清田 依理乃

私の人生は両親の離婚によって大きく変化しました。
経済的な困窮状態を経験、その後、就職したものの、仕事と人間関係のストレスから、次々に原因不明の病気にかかり、心身の不調の時期が続きました。
周りは ...
小山 采妃映

私は結婚以来、専業主婦として家事や育児に専念してきました。
外から見るとずっと家にいて、何不自由ない生活をおくり幸せそうに見えていたと思います。
しかし実際はそうではなく、次々と辛いことが起こり、 ...
鎮目 瑞代

私は子どもの頃からずっと、母の母親役をしてきました。
自分の大好きな人の幸せが、自分の幸せだと思い、愛する人を幸せにするためには、求められる役割をするしかないと思っていました。
でもそうしている内 ...
鈴木 まき

小さなころ、母に厳しく育てられ、短気な父の暴力を受けて、親の顔色をうかがうようになった。
親のいう「いい子」になろうと一生懸命、褒められるために生きているような子供だった。
おとなになるまでは、い ...